★知らせアーカイブ2025
★CTJ定例会および(背骨コンディショニング体験セミナー)のお知らせ
1.定例会
日時:2024年12月1日(日)10:00~10:45
場所:Zoomにて
2:「背骨コンディショニング」体験セミナー
背骨コンディショニングは背骨の歪を整え、不調を改善する運動プログラムです。
腰痛、肩こり、膝の痛み、内臓の不調をはじめとする様々な症状は、背骨の歪から発生します。
背骨を整えることで神経の伝導が正常になり、様々な症状が解消します。
https://www.sebone-c.org
日時:12月1日(日)
時間:11:00-12:00 背骨コンディショニング体験レッスン
12:00~12:30 質疑応答、座談会
参加費:CTJ会員無料・非会員20フラン
(※会員、非会員を明記してください)
場所:Zoomにて
申込〆切:11月28日(木)
申込み :[email protected]
※お申込の方には11月30日(木)にZoomログイン案内および詳細を送信いたします。
持ち物:あればヨガマット(無ければ横になれる場所)、仙骨枕(タオルで代用できます)、
長めのタオル、収縮性のない長めの紐(ネクタイ等)、水分補給の飲み物、運動用ゴムバンド
(無くても大丈夫です)
講師:ボージガー由香
一般社団法人背骨コンディショニング協会 インストラクター
講師からのメッセージ
- ボージガー由香と申します。
- スイスに35年在住。
- 過去に日本の両親の遠距離介護でCTJの皆様に助けられました。
- 現在はチューリヒ日本語教室で勤務中。
- 背骨コンディショニングをZoomで紹介できることに喜びを感じています。
- 乳癌を経験した後、身体の不調が続き、特に膝の変形に悩みました。
- Zoomでヘス明美さんとレーマン真由美さんを通じて背骨コンディショニングに出会いました。
- 日野秀彦さんが考案した特化したプログラムで身体の歪みが改善され、膝の痛みも軽減された。
- 周囲にも身体の不調を抱える方が多く、インストラクター資格を取得し、知識を伝える側になろうと決意しました。
- まだ若輩者ですが、よろしくお願い致します。
ボージガー由香
日時:2024年12月1日(日)10:00~10:45
場所:Zoomにて
2:「背骨コンディショニング」体験セミナー
背骨コンディショニングは背骨の歪を整え、不調を改善する運動プログラムです。
腰痛、肩こり、膝の痛み、内臓の不調をはじめとする様々な症状は、背骨の歪から発生します。
背骨を整えることで神経の伝導が正常になり、様々な症状が解消します。
https://www.sebone-c.org
日時:12月1日(日)
時間:11:00-12:00 背骨コンディショニング体験レッスン
12:00~12:30 質疑応答、座談会
参加費:CTJ会員無料・非会員20フラン
(※会員、非会員を明記してください)
場所:Zoomにて
申込〆切:11月28日(木)
申込み :[email protected]
※お申込の方には11月30日(木)にZoomログイン案内および詳細を送信いたします。
持ち物:あればヨガマット(無ければ横になれる場所)、仙骨枕(タオルで代用できます)、
長めのタオル、収縮性のない長めの紐(ネクタイ等)、水分補給の飲み物、運動用ゴムバンド
(無くても大丈夫です)
講師:ボージガー由香
一般社団法人背骨コンディショニング協会 インストラクター
講師からのメッセージ
- ボージガー由香と申します。
- スイスに35年在住。
- 過去に日本の両親の遠距離介護でCTJの皆様に助けられました。
- 現在はチューリヒ日本語教室で勤務中。
- 背骨コンディショニングをZoomで紹介できることに喜びを感じています。
- 乳癌を経験した後、身体の不調が続き、特に膝の変形に悩みました。
- Zoomでヘス明美さんとレーマン真由美さんを通じて背骨コンディショニングに出会いました。
- 日野秀彦さんが考案した特化したプログラムで身体の歪みが改善され、膝の痛みも軽減された。
- 周囲にも身体の不調を抱える方が多く、インストラクター資格を取得し、知識を伝える側になろうと決意しました。
- まだ若輩者ですが、よろしくお願い致します。
ボージガー由香
~和食と発酵が導く健康の世界一日本食から見つめる繋がり~
日本食の要といえる発酵食品! 発酵がもたらしてくれた健康について考える。
日時:2024年11月24日(日)
場所:Zoomにて(ご参加の方には前日までにログイン情報をお知らせいたします)
申込:[email protected]
申込締切日:11月22日(金)
参加費:CTJ会員 無料
非会員 20CHF
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
講師紹介:ろんちゃん(論田裕子/Ronda Yuko)
Möriken(アールガウ州在住)
麹発酵実践研究家
麹の学校認定講師
スイスでの手作り味噌をきっかけに 麹の世界に魅了される。
以来、自宅で日々麹を仕込み、味噌、醤油、みりん、どぶろくなどの伝統的な麹発行を研究している。
日本とオーストラリアでは看護師として様々な医療現場を経験して、現在は麹によるホリスティックな健康の働きを実感し、
自称「麹ナース」として国内外で活動している。
日本の伝統文化の継承と発信にも務め、微生物を通じた共存・共創の社会を目指す。
2児の母として、家族や社会との共生を大切にしながら、発酵文化の普及に取り組んでいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CTJ非会員の方も大歓迎です、お友達をお誘いして参加をお待ちいたしています。
日本食の要といえる発酵食品! 発酵がもたらしてくれた健康について考える。
日時:2024年11月24日(日)
場所:Zoomにて(ご参加の方には前日までにログイン情報をお知らせいたします)
申込:[email protected]
申込締切日:11月22日(金)
参加費:CTJ会員 無料
非会員 20CHF
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
講師紹介:ろんちゃん(論田裕子/Ronda Yuko)
Möriken(アールガウ州在住)
麹発酵実践研究家
麹の学校認定講師
スイスでの手作り味噌をきっかけに 麹の世界に魅了される。
以来、自宅で日々麹を仕込み、味噌、醤油、みりん、どぶろくなどの伝統的な麹発行を研究している。
日本とオーストラリアでは看護師として様々な医療現場を経験して、現在は麹によるホリスティックな健康の働きを実感し、
自称「麹ナース」として国内外で活動している。
日本の伝統文化の継承と発信にも務め、微生物を通じた共存・共創の社会を目指す。
2児の母として、家族や社会との共生を大切にしながら、発酵文化の普及に取り組んでいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CTJ非会員の方も大歓迎です、お友達をお誘いして参加をお待ちいたしています。