Care Team Japan
  • Home
    • お知らせアーカイブ 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
  • Care Team Japanとは
    • 活動内容
    • 運営組織
    • スタッフ紹介
    • 広報・出版物 >
      • ケアチームジャパン 「エンディングノート」 購入申し込み
  • ジュネーブ支部
  • 提携先
    • NALC >
      • NALC お問い合わせ
    • シーケア >
      • シーケア お問い合わせ
    • ジャムズネットスイス >
      • URL
  • 入会・寄付のご案内
    • 登録用紙
  • お問い合わせ
  • English
    • Ending Note
    • News

お知らせアーカイブ
2012

2012年10月

★勉強会のお知らせ
「更年期障害について」
  講師:Dr. med. Maki Kashiwagi、産婦人科クリニックDie  gynosense  (Uster)医師
講義はドイツ語(必要に応じて日本語に通訳します)、質疑応答は日本語で行います。
更年期障害について情報はあふれるほどありますが、自分にある症状には実際戸惑ってしまうという方も多いのではないでしょうか。まだちょっと早いけれど心の準備という方も含めて、ご興味のある方は是非この機会にご参加ください。
定員20名。
日時:2012年11月17日(土)14:00-16:00
場所:Die gynosense
(産婦人科クリニック)
Bankstrasse 8, 8610 Uster 
S5、S9, S14 Uster駅から徒歩0分、Coopの上で有料駐車場有り 
希望者には、クリニック内の見学も可能です。
参加費:CTJ会員は無料、非会員の方は5フラン  
参加申し込み:メールにてCTJ事務局にお申し込みください。
Email:
careteamjapan@gmail.com
(メールが難しい場合は電話でのお申し込みを受け付けます。Tel.
079 771 84 38)


申し込み締め切り:2012年11月15日(木)

2012年8月

★移動茶話会 Baden のお知らせ

日時:2012年9月20日(木)14:00~16:00
場所:アアルガウ名物にんじんカフェの会場
    (CTJ会員シュトッカ―家の所属する隣組パーティールーム)
    Alte Zuercherstrasse 37,5432 Neuenhof
問い合わせ先:
careteamjapan@gmail.com
電話:当日のみ 13時以降 056 406 16 81 (カフェにつながります)
お茶代:飲み物と茶菓子は、CTJで用意いたします。
交通:*電車、バスでおいでいただく方
     Baden駅前(Ost側)からRVBWの2番のバス、(Postautoではありません)Spreitenbach行き、
     Klosterrueti下車、乗ってる時間は約9分、
     時刻表、バス停からの歩き方 
地図参照
    *車の方はなるべく乗り合わせていらしてください。
     Autobahn A1 Ausfahrt Neuenhof を出てすぐ(Bern方面から)
Wettingen/Bern 方向へ走り、
         信号を越え、大きなカーブの後Baden方向へ進む。 Klosterrueti の標識に従う。             
     (Zuerich方面から)Neuenhofには進まず、Klosterruetiの標識に従う。
     駐車場他 
地図参照

移動茶話会は、地域の方々の交流を促進する目的で開かれています。 時間中お好きな時に気軽にお立ち寄りください。非会員の方・お子さん連れの方も大歓迎ですので、お誘い合わせの上お出ください。
予約の必要はありません。

2012年7月

★定例会のご案内

日時:9月2日(日) 14時より
場所:八木鍼灸院内CTJ事務局
Stüssistr.105, 8057 Zürich チューリヒ中央駅よりトラム7番 (Stettbach方面行き)、14番 (Seebach方面行き)でGuggachstrasse下車。 日本食料品店先の薬局を右に入った先。Irchel、Milchbuchの停留所からも歩いてすぐです。 

ケアチームジャパンでは、ほぼ二か月に一度のペースで、定例会を開催しています。各部門の活動報告や活動計画、反省点や改善点の話し合いなどが活発に行われるだけでなく、スタッフ会員、一般会員交えての懇親、情報交換の場ともなっています。
また定例会参加をきっかけに具体的に活動に参加されるようになる会員も多数いらっしゃいます。
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。


★勉強会のお知らせ

 「認知症のある老人とのコミュニケーション」
講師:Nussbaum 紫  会員、EMS Les Châtaigniers 看護師

認知症のある方とより良いコミュニケーションをするにはどのようなことに配慮したらよいのか、看護師として老人ホームに勤務しておられるジュネーブ支部会員のNussbaum紫さんにお話いただきます。
ジュネーブ支部で大好評だった勉強会をチューリヒでもしていただけることになったこの機会に、興味がおありの方は是非お越し下さい。

日時:2012年9月23日(日)14:00-16:00
場所:八木鍼灸院内CTJ事務局
Stüssistr.105, 8057 Zürich チューリヒ中央駅よりトラム7番 (Stettbach方面行き)、14番 (Seebach方面行き)でGuggachstrasse下車。 日本食料品店先の薬局を右に入った先。Irchel、Milchbuchの停留所からも歩いてすぐです。

参加費:CTJ会員は無料、非会員の方は5フラン

参加申し込み:メールにてCTJ事務局にお申し込みください。
Email:
careteamjapan@gmail.com
(メールが難しい場合は電話でのお申し込みを受け付けます。Tel. 079 771 84 38)

申し込み締め切り:2012年9月21日(金)

2012年5月

★第7回勉強会のお知らせ
「日本人とスイス人に多い病気 -大腸がんと高血圧について-」

 講師:チューリヒ大学病院内科 医師:米川恵子先生

日時:2012年7月8日(日)14:00-15:30  
場所:八木鍼灸院内CTJ事務局 Stüssistrasse 105, 8057 Zürich
チューリヒ中央駅よりトラム7番 (Stettbach方面行き)、14番
(Seebach方面行き)でGuggachstrasse下車。日本食料品店先の薬局を右に入った先。Irchel、Milchbuchの停留所からも歩いてすぐです。

参加費:CTJ会員は無料、非会員の方は5フラン

参加申し込み:メールにてCTJ事務局にお申し込みください。
Email: careteamjapan@gmail.com 
(メールが難しい場合は電話でのお申し込みを受け付けます。Tel. 079 771 84 38)

申し込み締め切り:2012年7月6日(金)

2012年4月

★『 ジュネーブ市、防犯に関するお話』(フランス語)

≪近年犯罪率上昇が著しいジュネーブ。そこでジュネーブ市警広報の方を招いて防犯の心得を伺うセミナーのお知らせです。≫
【日時】 2012年6月7日(木)18時30分~20時30分
【場所】 Police Cantonale de Genève
20, Rue François –Dussaud 1227 Genève
(駐車スペースあり)
      トラム:11番 Queue d’Arve下車
      バス:4番、DFrançois- Dussaud下車
【講師】 Mr.Brandt Jean-Philippe (Service de presse)
【内容】 最近の犯罪の傾向(盗難、暴行、Skimmingなど)、被害に遭わないために知っておくと良いこと等の講
義および質疑応答。
*皆さんの疑問、心配なことなど、質問できる良い機会です。 あらかじめ質問事項をご用意ください。
【定員】 30名
【参加費】 CTJ会員は無料。非会員の方は参加費1人2フラン頂きます。
*休憩時間にアペロをご用意いたします。
  お問い合わせ、参加お申し込みは、ケアチームジャパンジュネーブ支部事務局まで。
Email:
ctj_geneve@hotmail.com Tel. : 079 365 6615
*代表者のご氏名と参加人数を明記の上、お申し込みください。 こ
ちらから折り返し確認のメールを送付
後、
受付完了となります。
【締め切り日】6月3日(日)

★NALC説明会のご案内

日本に残してきたご家族、またはご自分の老後がご心配な方、あるいはNalcの会員の方で、Nalcのシステム、活動のことをよく知りたい方は是非ご参加く ださい。CTJ非会員の方でも参加できます。参加人数が定員に満たない場合は延期の可能性もあります。
事前に出席状況を確認するため、お手数ですが、参加を希望される方は期日までにメールにてご連絡ください。
ザンクトガレン
日時:2012年6月22日(金)9:30〜11:30
申込:2012年6月15日(金)までにnalcswiss@gmail.comまでご連絡ください。 



★5月茶話会のお知らせ


日時:5月23日(火) 14時から16時
 場所:Uster Migros
 Restaurant, Zuricherstrasse 18, 8610 Uster
 時間中お好きな時に気軽にお立ち寄りください。
 非会員にも開かれていますのでお友達もどうぞお誘い下さい。予約は要りません。



★勉強会のお知らせ
 「介助、お手伝い、ボランティアの経験を語り合う」
今回は講師を招いての勉強会ではなく、ご家族やお友達の介助やお手伝いをなさった経験、またボランティア活動を通して経験なされたことを会員の皆さんにお話しいただき、お互いの経験から学び合おうという趣旨の勉強会です。
お手伝いする中で難しかったこと、失敗談、またこのように工夫したらうまく行った等、色々なお話をお聞かせください。
予約は不要です。

日時:2012年5月12日(土) 14時~16時
場所:DTJ事務局
        Stüssistrasse 105, 8057 Zürich
       (会場は変更になる場合がありますので、ホームページ上のお知らせ欄にてご確認ください)
司会:佐藤由里子



2012年3月



2012年2月









2012年1月









★English page is now available

The Care Team Japan information is now available in English. Please click here to learn about CTJ and join us today!

★「日本を想う日」の報告 その後  日本を想う日 フライヤー

支援金3469.25 Sfr.(291,240円)が、福島県波江町からの被災者が入居されている「笹谷東部仮設住宅(162戸)」自治会に届けられました。 12月23日に自治会が行ったお餅つき大会の際にナルク福島代表の佐藤誠一さんが自治会長の豊口雄幸さんにCTJ(ナルクスイス)からの支援金として手渡して下さいました。豊口さんはこの支援金に感謝を述べられ、参加されていた皆さんからも大きな拍手をいただいたとのことです。大人も子供も皆で180キロのお餅をついて、その大盛況の様子は当日の夕方地元放送局のニュースで放映されたそうです。世界中から集まっている義捐金は配分決定に時間がかかり、仮設住宅の住民にまだ充分届いている訳ではなく、自治会の運営もそれほど楽ではない様子です。今回のように義捐金でなく支援金という形で直接お届けできて喜んでいただくことができました。
 
★「日本を想う日」の報告

東日本大震災の復興支援のためのチャリティイベントである、「日本を想う日」が2011年11月13日に開催されました。100人以上のご来場があり、その収益3469.25 Sfr.は支援金として、CTJが提携するナルク(ニッポン•アクティブライフ•クラブwww.nalc.jp) の震災復興支援活動のための基金に寄付しました。この支援金はさらにナルク福島支部より福島の仮設住宅自治会に届けられます。開催に当たりご協力頂いた皆 様、当日ご来場下さった方々に心よりお礼申し上げます。また次の「日本を想う日」に、皆様にお目にかかることを楽しみにしております。


 
Proudly powered by Weebly