Care Team Japan
  • Home
    • お知らせアーカイブ 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
  • Care Team Japanとは
    • 活動内容
    • 運営組織
    • スタッフ紹介
    • 広報・出版物 >
      • ケアチームジャパン 「エンディングノート」 購入申し込み
  • ジュネーブ支部
  • 提携先
    • NALC >
      • NALC お問い合わせ
    • シーケア >
      • シーケア お問い合わせ
    • ジャムズネットスイス >
      • URL
  • 入会・寄付のご案内
    • 登録用紙
  • お問い合わせ
  • English
    • Ending Note
    • News
Picture

ナルク(NALC)とは?      NALCパンフレットダウンロード

NALC「ニッポン・アクティブライフ・クラブ」は、“自立・奉仕・助け合い”をモットーに、幅広い年齢層が参加する日本最大の遠隔介護ボランティア団体です。1999年6月、経済企画庁から全国ネットの特定非営利活動法人(NPO法人)として認証されています。日本の活動拠点は2011年3月現在137拠点、30,000名が入会し、“生涯現役”を合い言葉に活発に活動し、暖かい思いやりの心とふれあいで、会員の生きがいを追求しています。

CTJ + NALC =「国際遠距離介護」の実現

ケアチームジャパン(CTJ)は、スイス在住の日本人や日本に関わりのある人々のために、医療・福祉のサポートを提供することを目的としています。医療・介護・日本の両親の心配など、個々の抱える様々な問題に専門家、有志ボランティアができる限りの対応をしています。

CTJの行ったアンケートの結果、海外で暮らす私達にとって最も大きな心配事となってくるのが、両親の高齢化、そして自身の老後のことです。CTJではこの問題を解決すべく、NALC「ニッポン・アクティブライフ・クラブ」と提携し、スイス在住者が日本の高齢者家族を介護・サポートする「国際遠隔介護」を実現しました。

ご自身の病気や怪我、そして日本の両親の高齢化、その他の事情で、これまでの日常生活に支障や不便、困難が生じ、助けを必要とするとき、既存の介護、・家事支援サービスだけでは立ち行かない時、あるいは困難に直面する同胞のささやか一助になりたいと希望される方、、、。
「困ったときはお互い様」 と、スイスナルクの相互援助サービスをご検討なさってはいかがでしょう。 助ける者、助けられる者が共に模索しあいながら「スイスのナルク」を心強い素敵な集まりに育てて行きませんか。 

どうぞお気軽にご相談ください。
                                                                                                                                                       

スイスナルク利用の流れ

ケアチームジャパンの会員であれば、スイスナルクに登録 (年間登録料10フラン) することで、スイスに居ながら日本のご両親に遠距離介護・支援ができます。 「自分にできることを」 「自分のできる時間に」 「自分のできる方法で」 無理なく長続きボランティアをNALCでは勧めています。

どんなサービスでも一時間1点として預託点数がつきます。 
貯蓄した点数は、必要な時に引き出して、全国各地、海外拠点でサービスを無料で受けられます。

預託点数が無い場合でも、一時間につき10フランを活動運営費として寄付していただければサービスを受けることができます。交通費(自家用車利用時は80Rp/Km)などの諸経費はサービス利用者が実費を負担します。

スイスでの活動事例

  • 買い物・家事代行・雪かき・ベビーシッター
  • 日本のNALC会員の渡瑞時のサポート 
  • 休暇中のペットの世話 
  • CTJ主催のワークショップの講師

日本での利用事例

  • ご両親の通院・散歩・外出・買い物などの付添い・食事の世話・相談・話し相手
  • ご実家の掃除洗濯・留守番・庭掃除・力仕事・見回り・報告・
    お墓参り代行など
Copyright © 2011 Care Team Japan all rights reserved.
Proudly powered by Weebly